カテゴリー:季節の行事

  1. 日本では、7月7日に七夕という行事が行われます。 7月に日本にやってきた外国人は、見慣れない一面の短冊にびっくりすることも多いのではないでしょうか。この記事を読んでいるあなたも、外国人に七夕について英語で説明する機会が訪れるかもしれません…

  2. 「元旦にはおせち」「子どもの日にはかしわ餅」といったように、日本には伝統行事に決まった料理を食べるという風習があります。 七夕の場合、風習とされている食べ物はそうめんです。夏バテで食欲がない時でも食べやすい料理ですよね。 私はこれまでず…

  3. 七夕に歌う歌といえば、「ささのはさらさら~」という歌ですよね。この歌の正式名称は「たなばたさま」といいます。子供時代に歌ったことがある人も多いのではないでしょうか?私も毎年七夕に、幼稚園のお遊戯で歌ったのを覚えています。 しかし「たなばた…

  4. ご存知のように、毎年6月の第三日曜日は「父の日」です!! 日頃のお父さんへ「ありがとう」の気持ち伝え、プレゼントを贈りましょう。 でも直接言うのは何だか照れくさいという方は、言葉ではなく文字で伝えるのも良いかもしれません。 それも、た…

  5. 5月には「母の日」があります。いつもお世話になっているお母さんに日頃の感謝を伝えたい!でも直接言うのはなんだか照れくさいという方は、お母さんにメッセージを送ってみませんか? それも、たまには洒落て英語で送ってみるのはどうでしょう。外国語で…

  6. 7月7日に行われるイベント「七夕」。毎年短冊に願いを書く子ども達は、とっても楽しそうですよね。 誰もが子どもの頃は短冊に、「◯◯になりたい」などと、ウキウキしながらなりたいものを書いたのではないでしょうか? 今回はそんな七夕の由来・意味…

  7. 毎年訪れる母の日。忙しさについ忘れがちになってしまうこともあるのではないでしょうか。 それに母の日というのはどんな由来があり、いつ頃何処で誰が決めたものなのか、気になるところでもあります。 それでは、2018年の母の日はいつでしょうか?…

  8. 3月3日ひな祭り、毎年その時期が近づいてくるとひな壇を準備する家庭は少なくはないと思います。そもそもひな祭りとは一体どういったお祭りか皆さんはご存知でしょうか? ひな祭りは、女の子のお祭りや桃の節句とも言われており、女の子の健やかな成長を…

  9. 祭りというと、にぎやかで出店が沢山でてみんなが楽しんでいるイベントというイメージがわきますが、本来の意味は神を祀る(まつる)、もしくはそのための儀式そのものを指しています。 本来の祭りの目的は人々がイベントとして楽しむためだけではなく、ど…

  10. 日本は小さな島国とはいえ昔から独自の文化は数多く残っており、日本全国に視点を広げると知らない祭儀がたくさんありますよね。 知らないお祭りを少しずつ知っていくうちに、日本のことをも深く知っていくことができているように思います。 今回はそん…

RETURN TOP
スポンサーリンク

アーカイブ