文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

この記事は3分で読めます

文化祭の模擬店で1度はやってみたいのが食べ物のお店。定番の焼き鳥やフランクフルト、最近ではタピオカドリンクなど変わり種も人気です。

こんなにも種類があるとどんなお店にしようか悩んでしまいますよね。自分たちのやりたいお店にしたいけど、利益の面が心配だったりしませんか?そこで今回は定番の模擬店から珍しい模擬店、心配になりがちな利益の面や衛生面についてもご紹介します。

スポンサーリンク

文化祭での食べ物模擬店ランキング

image002-4 文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

まずは定番の模擬店と珍しい模擬店の人気ランキングをご紹介します。

定番の食べ物模擬店ランキング

3位 焼きそば
お肉を入れると材料費が高くなる…と心配な場合はお肉をちくわに変えてみても美味しく作れちゃうのでオススメ!

2位 焼き鳥
定番のもも串だけでなく、ねぎ間串やつくね串などの種類も販売されています。

1位 フランクフルト
販売されているフランクフルトは、すでに串が刺されているので串を刺す手間が省けます。ケチャップだけでなくマスタードがあると更に美味しくいただけますよ。

 

珍しい食べ物の人気模擬店ランキング

3位 くるくるソーセージ

image002-4 文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

写真のように、くるくると渦を巻いた形のソーセージです。変わった形のため注目度は高くSNS映え(ばえ)する!と女性にも人気が高いですよ。

2位 タピオカドリンク
ピンクやブルーなど色のついた物もあります。タピオカがどんなものか分からない方はこちらの動画をご覧ください。タピオカドリンクの作り方が紹介されています。文化祭の時にはどんなタピオカがいいのかも分かりますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。

動画:学園祭の模擬店にはタピオカジュースが大人気!

 

1位 チュロス

image002-4 文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

チュロスはスペインの揚げ菓子です。チュロスはキレイな形を作るのが難しいお菓子なので手作りする人が少ないです。お店でしか味わえないチュロスが模擬店でも楽しめるようになり人気急上昇中です。

スポンサーリンク

 

文化祭で他のクラスと差を付ける方法

image002-4 文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

続いては、最近注目度が高くなってきている珍しい模擬店と利益の出やすい模擬店のランキングをご紹介します。

珍しい食べ物の模擬店ランキング

3位 チョコバナナ
チョコバナナ専用のチョコレートも販売されています。さらに最近ではアニメのキャラクターなどをモチーフにしたカラフルなチョコバナナもあり子供を始め、SNS映えとして女性にも人気です。

2位 肉巻きおにぎり
宮崎県発祥のご当地グルメとして爆発的に人気となった肉巻きおにぎり。地方でしか食べられないイメージの肉巻きおにぎりが模擬店でも楽しめるようになったこともあり注目度が高まってきています。

1位 鶏皮餃子
餃子のあんを鶏皮で巻いた一品です。餃子は老若男女問わず好きな人が多いという点や普通の餃子ではなく鶏皮で餃子のあんを巻いているというインパクトの大きさから注目されています。

 

利益が期待できる食べ物模擬店ランキング

今回はすべて100人前でおおよその利益を計算し、より利益が期待できる模擬店をランキングにしてみました。

3位 焼き鳥
もも串は200本で9,200です。原価は1本46円、21セットを200円で販売した場合は1個につき108円の利益が出ます。なかなか売れない…となった時には150円に値下げしてみても58円の利益が出るので売れるうちは高い価格設定でもいいですね。

2位 わたあめ
材料のザラメは2kg約1,200円で、作る人にもよりますが2kgで約100個作ることが可能です。原価は1個12円、それを150円で販売すると1138円の利益が出ます。わたあめのサイズによっては100個以上作ることが可能なので、場合によっては1位の焼きそば以上に利益が期待できるかもしれません。

1位 焼きそば
100玉で2,000円、キャベツ10玉で6,000円、豚肉2kg2,600を仕入れます。原価は1個106円、それを1300円で販売すると1194円の利益が出ます。文化祭の模擬店であれば高いクオリティは求めなくても大丈夫なので、野菜はキャベツだけでも十分ですよ。

 

文化祭の模擬店出店の際の注意点

image002-4 文化祭の食べ物の模擬店人気ランキング!簡単で珍しい出し物と儲かる店は?

続いては食べ物の模擬店をする際の注意点をご紹介します。

材料について

材料がなくなりそうになった時、すぐに買いに行ける距離にお店があるかを確認しておきましょう。より利益を生むためには最後まで売りまくることが重要です。

そして、材料をネットで購入している場合は1日前には届くようにしておきましょう。前日までに販売の流れを確認する必要があります。また、当日に届くようにしてしまうと開始時間に間に合わない可能性もあるので注意が必要です。

 

保健所の許可

模擬店をする場合は、保健所の許可が必要になります。これは学校側がやってくれるケースが多いですが、自分たちで行う場合は自治体によって手順が異なるのでホームページを確認しましょう。

そして、模擬店で調理を担当する生徒は検便をする必要があります。これも学校側が申請し、検便の検査品を渡してくれるケースが多いですが自分たちで行う場合は自治体のホームページで確認してから申請しましょう。

 

模擬店でやってはいけない食べ物

刺身や寿司、生クリームなど生ものは模擬店での販売を禁止されています。他にもご飯は炊飯後2時間以内に提供しなければならない、カレーは作ったものを翌日に持ち越しすることは禁止など細かい指定があります。

こういった細かい指定も自治体によって異なるため、ホームページで確認が必要です。食べ物の模擬店を出店する際は必ずこれらを確認をしましょう。

 

注意点を押さえて人気のある模擬店を出店しよう

私も学生の時に食べ物の模擬店をしました。「これやりたい!」と提案しても自治体の禁止事項に引っ掛かってしまいできなかった物が結構ありました。結局定番のフランクフルトやポップコーンをしましたが、その中でも利益が出たのがわたあめでした。
わたあめは学生だけでなく小さい子供にも人気で売り上げが良かったです。他のクラスはいももちなどちょっと珍しい模擬店をしていて、そちらも人気でしたよ。定番の模擬店で利益を出すか珍しい模擬店で話題を集めるか迷ってしまいますが、クラスみんなで考えるのも楽しいですね。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ