50年以上の長い歴史を誇る八王子まつりは、その立地の良さや規模の大きさからも一度は訪れようと思っている方も多いのではないでしょうか?
2018年の八王子まつりは8月3日(金)~8月5日(日)の3日間行われます。
そんな八王子まつりにはたくさんの屋台も出店されます。
お祭りの楽しみの一つに屋台をあげる方も多いでのはないでしょうか?
屋台の他に300年の歴史を誇る山車祭りや、ギネスに挑戦した民謡流しなど、八王子まつりにはさまざまな見どころや楽しみ方がありますよ。
そんな方のために今回は、八王子まつりの屋台や山車祭り、民謡流しなどを詳しく紹介したいと思います。
Contents
2018年の八王子祭りの日程や時間
2018年の八王子まつりは、8月3日(金)~8月5日(日)に行われます。
3日間で行われるイベントは下記の通りです。
祭り中毎日開催されるもの
イベント | 時間 | 場所 |
居囃子 | 9:00~21:00 | パーク壱番街通り
駅前銀座通り 旭町など |
全国祭りポスター展 | ― | ビュータワー八王子1階 |
祭り初日(8月3日・金)
イベント | 時間 | 場所 |
子供音頭の集い | 13:00~15:00 | 西放射線ユーロード |
氷の彫刻展 | 15:20~18:00 | 西放射線ユーロード |
宵宮の舞 | 18:30~19:00 | 西放射線ユーロード |
夜店 | 12:00~21:00 | 甲州街道沿い |
祭り2日目(8月4日・土)
イベント | 時間 | 場所 |
民踊り流し | 16:00~18:30 | 甲州街道 |
関東太鼓台合戦 | 14:00~16:00 | 甲州街道 |
台湾高雄市パフォーマンス | 15:30~15:50
18:00~18:20 |
八日町交差点南口 |
山車巡行・神輿渡御 | 18:00~21:30 | 甲州街道 |
夜店 | 12:00~21:00 | 甲州稼働 |
祭り3日目(8月5日・日)/上地区
イベント | 時間 | 場所 |
多賀神社宮神輿
「千貫みこし」渡御 |
14:00~17:00 | 甲州街道 |
上地区山車巡行・神輿渡御 | 18:45~21:00 | 甲州街道 |
神輿連合渡御 | 19:00~19:20頃 | 甲州街道 |
山車八幡大辻合わせ | 19:50~20:30頃 | 甲州街道 |
祭り3日目(8月5日・日)/下地区
イベント | 時間 | 場所 |
台湾高雄市パフォーマンス | 15:30~15:50
18:00~18:20 |
八日町交差点南側 |
八幡八雲神社宮神輿渡御 | 14:00~17:00 | 甲州街道 |
獅子舞 | 16:00~18:00 | 西放射ユーロード |
下地区神輿連合渡御 | 18:30~20:00 | 甲州街道 |
下地区山車巡行・神輿渡御 | 17:30~18:15 | 甲州街道 |
山辻年番送り | 20:25~20:50 | 甲州街道 |
3日間でとてもたくさんのイベントが行われますね。
特に「ぶっつけ」と呼ばれる山車がすれ違う際に山車を寄せ合い競い合いが行われる、辻合わせは一見の価値ありですよ。
八王子まつり 山車巡行 日吉町と南町と中町の叩き合い
八王子祭りへのアクセスや交通規制など
毎年大賑わいを見せる八王子まつりですが、大迫力の山車を一度は生で見たいと思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、八王子まつりのアクセス方法及び、交通規制について紹介したいと思います。
主な最寄り駅
・JR中央線/八王子駅下車 徒歩5分
・京王線/京王八王子駅下車 徒歩10分
・JR中央線/西八王子駅下車 徒歩12分
八王子←←(中央線特別快速36分)→→新宿 |
京王八王←←(京王線特急34分)→→新宿 |
八王子←←←(横浜線快速58分)→→→横浜 |
主な交通規制
八王子まつり当日は会場付近の大規模な交通規制が行われ、大変混雑が予想されます。
そのため八王子まつりでは公共の交通機関での来場を推奨していますが、
諸事情により車での来場をお考えの方は事前に交通規制の確認をするようにしましょう。
八王子まつり交通規制一覧 | ||
規制区間 | 内容 | 日付・時間 |
国道20号線
国道16号線一部 パーク壱番街通り 駅前銀座通り |
車両通行禁止区間 | 8/4(土)、8/5(日)
14:00~21:30まで |
野猿街道一部 | 車両通行禁止区間 | 8/3(金)
12:00~21:00まで |
秋川街道一部 | 車両通行禁止区間 | 8/3(金)
12:50~19:30まで |
国道16号線一部 | 車両通行禁止区間 | 8/3(金)
14:00~15:00まで |
秋川街道一部
(本郷横丁交差点付近) |
車両通行禁止区間 | 8/3(金)
19:00~21:00まで |
※八王子まつりに車で来場の方は会場には駐車場は用意されていませんので、会場付近にある有料駐車場を利用してください。
八王子祭りの歴史とは
山車祭りとしての歴史
色々なイベントで楽しませてくれる八王子まつりですがそのメインイベントである山車祭りの歴史はおよそ江戸時代に始まりました。
八王子にある多賀神社と八幡八雲神社をそれぞれ上の祭り、下の祭りと分けてお祭りを行っていました。
その後、昭和43年に2つのお祭りが一緒になりました。
八王子まつりとしての歴史
八王子まつり自体は昭和36年に市民祭の一つとして始まりました。
その後歴史を重ね、昭和39年(第4回)には会場を甲州街道に移しパレードを行うようになり、されに市制施行50周年記念祭の昭和41年(第6回)には初めて山車がお祭りに参加することになりました。
さらに、昭和43年(第8回)には来場者数もますます増えていたことから、市民のお祭りである「市民祭」から「八王子まつり」と正式に名付けられました。
また、この年に各町会の山車が正式に参加するようになり、現在の八王子まつりに受け継がれました。
もともと2つのお祭りが1つになり、さらに市民祭りから現在の大規模なお祭りになったのですね。
【関連記事】
八王子祭りの屋台と山車・神輿の紹介!ギネスに挑戦した民謡流しとは?
高円寺阿波踊りの歴史や2018年の日程・時間・交通規制・雨天の場合について
高円寺阿波踊りの人気・有名連とは?2018年の桟敷席・出店の紹介!
長い歴史を誇る八王子まつりを生で感じよう
八王子まつりは50年以上の歴史があり、メインイベントの山車に至っては300年以上という長い歴史を持っています。
そんなに長い歴史を誇る八王子まつり、現地でしか味わえない迫力や空気感など一度は足を運んで味わってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。