七五三で母親がスーツをおしゃれに着るコツ!ママにオススメの色は?

この記事は3分で読めます

わんぱく盛りの子どもたちに着物を着せて神社にお参りに行って、場合によっては写真撮影やめでたいお食事の席など、ママにとっては間違いなく大忙しの一日になることでしょう。
1日にイベントを詰め込んで、やることがたくさん!という方や、着物では動きにくくて子どもの面倒を見るのが心配…というママ達には、スーツがオススメ。
和装に比べて日常的に来ている洋装なので動きやすく、ママらしいきちんとした印象も持たれます。
特に衣装にも形式的なしきたりがないのが七五三の特徴なので、一言にスーツといってもあまり縛りはありません。
ですので、今回は『逆にどういったものを選べばいいかわからない』という時のために、どのようなスーツがより相応しいかをご紹介します!

スポンサーリンク

七五三の母親のスーツの選び方

image002-6-300x186 七五三で母親がスーツをおしゃれに着るコツ!ママにオススメの色は?

スーツといえば、きちんと感・カッチリした雰囲気が最大の魅力です。

服装を選ぶ時のポイントは、あくまで主役のお子を追い越さないという事です。

一日中一緒にイベントを楽しむため、お子様やご主人の衣装との色合いを加味しながら、バランスよいコーディネートを心がけましょう。

 

明るい色調で、きちんと感の中にも母らしい優しさを

スーツはスーツでもベージュなどの明るい色合いは七五三にもってこいです。

お子が男の子の場合、家族全体の色調が暗くなりがちになります。

その場合は、ママの衣装を明るめにすることでパッと華やぐでしょう。

それと同時にきちんと感は失われませんので、とてもバランスが良い選択と言えます。

 

ダークスーツはお子様の衣装の引き立て役

お子の衣装がピンクイエローブルー等ひときわ明るい場合は、その引き立て役として落ち着いた色を選びましょう。

インナーにお子の衣装と同系色の色を持ってくれば、トータルコーディネートにもなります。

親子での衣装選びを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

七五三の母親のスーツをおしゃれに見せる方法

image002-6-300x186 七五三で母親がスーツをおしゃれに着るコツ!ママにオススメの色は?

スーツはしっかり者の女性という印象を持たれがちですが、お仕事ではないので是非おしゃれも楽しんでほしいと思います。

例えば女性らしさを出したい場合は、パンツではなくスカートを選んで優しい雰囲気に、かっこいいお母さんらしさを出したい場合はパンツとハイヒールを合わせると効果的でしょう。他にも以下のような方法があります。

 

小物やアクセサリーを使って女性らしさを

母親の服装には明確な決まりごとはありませんので、アクセサリーの力を借りて華やかな着こなしをしてみましょう。ピアスやネックレスは必須アイテムです。

ただしあくまでスーツですので、上品で小ぶりなものがバランスよくまとまります。

 

シルエットに注意!

七五三のメインイベントである神社へのお参り。

この場合には、ボトムスの丈に注意が必要です。境内へ上がりお祓いをしてもらうこともあると思いますが、床に座ることもあります。

あまり丈が短すぎるものはふさわしくありません。ひざ下まであるスカートなど、あくまで落ち着いた長さがオススメです。

卒園式と入学式の服装に悩むママスーツの激安を探すお手伝いpart7

【関連記事】

七五三の母親の服装にはワンピースを!色選びとおしゃれに見せるコツ

七五三の母親の着物は訪問着を選ぶ?色・柄の種類や帯の二重太鼓結びとは!?

七五三の母親の着物に合う髪型は?ショートやボブも自分で簡単にできるのか

七五三の2017年の時期!お参りはいつまで?12月にずらすのは良い?

七五三のお祝いの食事会は自宅でする?会食のマナーや自宅で料理するコツ

七五三の初穂料の相場は?2人分の金額とのし袋や中袋の書き方について

七五三のお祝い!祖父母からの金額や甥姪への相場・いつお返しするのか

七五三はいつやるのが良い?早生まれや男の子と女の子の時期について

 

スーツを着て、家族の絆を深めましょう

以上のように、ママがスーツを選ぶメリットとしてはママだけの衣装の選択というわけではなく、家族全体の衣装の調和がとりやすいということ、また着物よりも手軽だということ、そしてきちんと感が出せるということが挙げられます。家族の衣装がちゃんと調和していると、家族の仲も今まで以上に深まる感じがしますよね。
七五三が終わっても、お子様がいれば入学式などのイベントもまだまだ控えています。その際に着回しできるのも良い点の一つと言えるでしょう。スーツならではの特性を生かして、七五三というイベントを大切な節目にしましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ