運動会シーズン真っただ中に訪れる祝日、「体育の日」。なぜこの日が祝日になったのでしょうか。
また、体育の日と呼ばれる以上、運動会やオリンピックとの関係や晴れの日の確率なんかも気になりますよね?
今回はそんな体育の日のアレコレを見ていただければと思います。
Contents
体育の日の意味と由来
体育の日は、「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ための日として制定された国民の祝日です。1964年10月10日、スポーツの一大イベントである東京オリンピックが開幕しました。以降その日が「体育の日」となったのです。
体育の日の時期の設定
体育の日が制定された当初、体育の日は10月10日であるという風に、日にちまで固定されていました。しかし現在では、2000年からハッピーマンデー制が導入されたことにより、10月の第2月曜日とされています。
気候も真夏の8月に比べると幾分落ち着いてきて、スポーツを楽しむには最適の時期ですよね。体育の日があることによって、スポーツを楽しむ風習が根付いているといえるでしょう。
体育の日の運動会やオリンピックとの関係
体育の日と運動会
体育の日が絡む週末には運動会を催す学校もありますが、気候条件や温暖化現象の関係で、春(5月)に運動会をする学校が増えてきました。
というのもまず気候条件ですが、秋雨前線が9月~10月にかけて活発になるため、この時期は雨や台風に見舞われることが多くなってしまいます。
さらに温暖化に関しては、運動会当日というよりも運動会の練習に影響を及ぼすことが多いのです。10月に運動会をする場合、8月の夏休みが明けてから練習を重ねるのですが、その時期はまだまだ暑く、先生や生徒は熱中症などの危険が後を絶ちません。そういったリスクを避けるためにも、春に運動会を開催する傾向が強くなっているのです。
体育の日とオリンピック
体育の日とは、東京で初めてオリンピックが行われたことから制定されたのは既述のとおりですが、通例であれば夏のオリンピックは8月に行われることが多いののに、1964年の東京オリンピックは10月10日開催されたのはなぜでしょう。
この理由は単純に日本の8月の気候が暑すぎてオリンピックにふさわしくないという事が原因のひとつなのですが、実はもうひとつ10月10日になった理由とされていることがあります。それは、この日が「特異日」という日だと言われていたから、という説があります。
特異日とは前後の日にち比べて著しくある気候である確率が高い、という日のことを指しており、その当時10月10日は晴れの特異日だとされていました。これによりオリンピックもこの時期になったと言われていることもあります。しかし、実際はどうなのでしょう。
体育の日の天気、英語の説明について
体育の日は晴れ?雨?特異日の信ぴょう性
1964年10月10日、東京オリンピックのお天気は確かに晴れていたそうです。しかし複数の10月10日のお天気のデータをよくよく見てみると、実は10月10日は雨が多い日であるということなのです!
そもそも特異日という考え方さえ実は俗説的で絶対的な確証があるわけではありません。体育の日は晴れやすいということも、実は1964年のオリンピックが晴れていたからそう言われるようになったともいう諸説さえあるのです。
ただしこうして体育の日が制定されて、多くの人がよりスポーツを身近に感じ楽しむようになったことは事実。お天気にかかわらず、この日を機にこれからも身体を動かすことに関心が持たれ続けるといいですね。
体育の日を英語で説明するには
日本語で体育の日というと運動することにだけ焦点が合っているように見えますが、この日を制定した意味としては「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことがありますので、実際はスポーツに熱中するほかに、健康についても今一度意識を向ける日である、という意味合いも強いのです。
このことから、体育の日を英語で表現すると、「Health and Sports day」とする方が、「Sports day」というよりふさわしいことになります。
体育の日を通じて今一度健康について考えよう
運動をあまり好まない方々が、「体育の日なんてなければいいのに」と言っている場に私も何度も出くわしたことがありますが、実は体育の日とは、適度に身体を動かして健康になろうという意味合いが深いという事が分かってきましたね。
そういった意味合いが強いからこそ、体育の日はスポーツの好き嫌いに関係なく、みんなが身体の健康について考えるようなきっかけになりうるのです。
体育の日をきっかけに健康とは何か、より健康になるにはどうしたらよいのかなど、身体について今一度考えてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。