文化の日とは何をする日?意味や由来・食事や無料イベントについて

この記事は3分で読めます

とても身近な祝日のひとつ、文化の日。休みの日として、ほとんどの人が一度は耳にしたことがある祝日と言えるでしょう。この日の近くには敬老の日という祝日もあり、場合によっては大型連休になる年もあって、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
しかし、実際何をする日なのか、どうしてこの日が制定さたのでしょうか。
文化の日について、色々知ってみましょう。

スポンサーリンク

文化の日の意味や由来や時期について

image002-18-300x200 文化の日とは何をする日?意味や由来・食事や無料イベントについて

文化の日はなぜできたの?

文化の日ができた由来は、日本国憲法が公布されたの1946年11月3日のできごとです。文化の日という名前は、日本国憲法が「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨であることから名付けられ、日にちもそのまま11月3日に設定されました。

 

憲法記念日があるのに、文化の日も憲法にちなんだ祝日なのはなぜ?

文化の日は、日本国憲法が公布された11月3日ですが、よくよく思い返してみると5月3日も憲法記念日という祝日がありますよね。

この2つの祝日の違いは、113日は憲法が公布(憲法ができたことが国民に公表されること)された日。そして53は公布から半年後、憲法が実際に施行(公布された法律が実際に適用されること)された日なのです。同じ「日本国憲法」にまつわる祝日ですが、少し意味合いが異なります。

 

文化の日に無料で開催されるイベントとは

image002-18-300x200 文化の日とは何をする日?意味や由来・食事や無料イベントについて

文化の日には、私たちがより身近に文化を感じられるイベントやサービスがたくさんあります。

 

文化に触れあえる日

沢山の美術館や博物館が、普段は入場料が有料のところを無料で開放しているのです!

全ての施設がそうしているというわけではありませんが、全国各地の施設でたくさん行われています。普段は見ることのできない世界遺産・文化・芸術に触れあういいチャンスになりますね!

ぜひ近くの施設に足を運んで、本物の文化芸術に触れてみてはいかがでしょうか。

 

海上自衛隊や航空自衛隊によるイベント

海上自衛隊では祝日の際に、港に停泊中の自衛艦などがカラフルな信号旗で飾られます。このイベントを満艦飾(まんかんしょく)といいます。満艦飾の日には一般公開されることも多いので、是非大きな船と色とりどりの旗を目にしてみてはいかがでしょうか。

また航空自衛隊では文化の日に航空祭というイベントを開催している所もあり、航空機の展示や実際のフライトを間近で見ること等を楽しむことができます。

 

スポンサーリンク

 

文化の日の食事、英語の説明について

image002-18-300x200 文化の日とは何をする日?意味や由来・食事や無料イベントについて

一言で文化といっても、内容は様々です。しかし分かりやすいのはやはり日本文化。

食事にしても芸術鑑賞にしても、少し日本を意識してみてはいかがでしょうか。

 

文化の日には何を食べる?

お料理と文化は一見何も関係ないと思われがちです。しかし、日本文化と限定しているわけではないにしろ、日本料理(和食)食べるというと途端に文化を感じられるのではないでしょうか。自分で作ってみるもよし、おいしい和食を食べに行くのも良し。文化的な食卓を囲んでみましょう。この時期が旬のものを取り入れるだけで、文化の日を身近に感じられます。

日本のお料理は、味だけではなく盛り付けにも大変な美しさが備わっています。外国の方も、日本の料理は美しいとよく絶賛しているのを目にすることもしばしば。

味が良いだけではなく、見た目にも楽しめる事こそ日本の文化とも言えますね。

 

文化の日を英語で説明してみよう!

文化の日を英語に訳すると、文化(calture)と日(day)というということでcalture dayと言います。

単純に文化の日という言葉を英語に直すのであれば、これで十分です。

しかし、その「文化」という言葉の中には多くの意味が含まれています。詳細を説明するときは、その日が国民の休日(national holidayであるという事と日本国憲法に記載のある「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という文言も含めると、よりきちんと伝わります。

 

「自由と平和を愛し、文化をすすめるための国民の休日」を英訳した一例は、

A national holiday when people are encouraged to love freedom and pease, and promote culture

となります。英語の文章は色々な表現方法がありますので、是非考えてみてくださいね!

 

【文化の日で無料】国立西洋美術館@上野公園

 

 

文化の日に文化的な生活を!

私たちの生活の中には色々なものがあふれており、物がなくて日常的に不自由することはほとんどなくなりました。しかしそれと同時に、何か美しいものを見たり肌で感じたりすることは日常から少しずつ遠ざかってしまっているように感じます。音楽や絵画、美術品などはテレビやインターネット上で目にするのではなく、あえて足を運ぶことで意味が生まれることでもあるのです。
文化の日をきっかけに本物の芸術と触れ合って、その美しさや迫力を実感してみましょう。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ