おせち料理の手作りの割合や費用節約術!日持ちさせる保存方法は冷凍?

この記事は3分で読めます

皆さんは、新年のおせちを手作りしますか?または百貨店や仕出し屋さんから買いますか?
おせち料理は品数も多いので、全部作るとなると時間や手間、費用もかかってきます。
もちろん、昔は大晦日までに全て作ってしまっていたと思います。
しかしながら、便利になった現代では手間のかかる料理は買えるので、随分と楽になったのではないのでしょうか。
今回は、おせち料理にまつわる手作り料理の割合と、料理の節約や保存方法などのコツをお教えします。

スポンサーリンク

おせち料理を準備するにするにあたって

image002-1-300x200 おせち料理の手作りの割合や費用節約術!日持ちさせる保存方法は冷凍?

今では、おせち料理を全て手作りする方は少ないのではないでしょうか。市販のものでも美味しく、自分好みの味で料理を見つけることができますね。
我が家では、田作り・昆布巻き・伊達巻き・かまぼこ・栗きんとん以外は手作りをしています。量が少なくても構わないものは市販のものを購入し、家族が食べることの多い筑前煮などは手作りするように心掛けています。
筑前煮を含めた手作り料理と、市販のものの割合としては64といったところでしょうか。
このように、手作りとお惣菜を組み合わせておせち料理を構築することで、食材を無駄にすることなく尚且つ低予算で済ませることができますよ。

 

おせち料理をお手頃に

image002-1-300x200 おせち料理の手作りの割合や費用節約術!日持ちさせる保存方法は冷凍?

おせち料理の食材は普段に買わないものが多く、その割に高い価格のものもありますね。

全ての料理を手作りしたとしたら、費用を考えただけで新年からヒヤヒヤしそうです。

では、どうしたら効率よく費用もある程度安く済ませる事ができるのでしょうか。そのポイントは、用意したい料理の量と料理の原材料によります。 例えば、最近人気のある三重箱におせち料理を詰める場合を考えてみましょう。

一重目は祝い肴と口取りが詰められます。お好みで変わってきますが、種類はざっと9種類ほどになります。それぞれの料理は材料単価も高いですが、スーパーなどで比較的安価で少量から購入ができます。

二重目は酢の物と焼き物が入ります。酢の物で代表される紅白なますは、大根と人参が原材料です。普段の生活にも馴染みのある野菜であれば、材料として手に入れやすく安く作ることのできるメニューです。焼き物に使われる、車海老は家族の人数分買うだけだとしたら家で焼いた方が安くつくでしょう。
三重目には煮しめが詰められます。煮しめは、お正月の期間を通して多く食べられるメニューです。使われる材料も、里芋やにんじん、しいたけなどよく見る野菜ばかりなので、量の必要な煮しめは手作りにした方が良いでしょう。

上記は一例に過ぎませんが、食べる人の好みや食べたい量によって作るメニューを選択することが、おせち料理を作る際の節約に繋がると思います。我が家では、口取りにあたる栗きんとんや伊達巻きは形式程度に詰めるだけなので量が少なくて済みます。紅白なますや煮しめは、大好物なので手作りをすることで、安価に抑えています。自分好みの味付けにもできる
ので、満足がいきますよ。

スポンサーリンク

 

おせち料理の保存方法

image002-1-300x200 おせち料理の手作りの割合や費用節約術!日持ちさせる保存方法は冷凍?

先にも述べたように、おせち料理はお正月をゆっくり過ごす為に作る、言わば作り置き料理です。スーパーが閉まっているような日でも、家族が十分に食べて過ごせる量を作っておかなくてはなりません。

料理は冷凍庫で保存する方もいらっしゃいますが、食感が変わってしまう筑前煮のこんにゃくや、風味が損なわれる数の子には不向きです。基本的に冷蔵保存がおすすめです。とはいっても、冷蔵庫に保存しきれない場合もあるかと思います。

そのような重箱に料理が余ってしまったという場合は、冷蔵庫に重箱ごと入れるわけにはいかないので、発泡スチロールを使った方法を試してみてください。大きめの発泡スチロールに、保冷剤を敷き詰めた簡易冷蔵庫に重箱ごと入れて保存することで、料理を守る事ができますよ。

料理に使う食材が余ってしまった場合には、一度火を通してから冷凍保存する方法をおすすめします。例えば、煮物につかう野菜で余りがちなのは根菜類です。私はよくれんこんを余らせてしまいますが、皆さんはいかがでしょうか。以下の動画では上手なれんこんの冷凍保存の方法を紹介しているので、ご参考下さい。

レンコンの冷凍保存法

あらかじめ火を通しておくと、その後の料理に使う際も時短になるので、賢い方法ですね。

 

おせち料理をもっと身近に

おせち料理は、日本人にとって新年を彩るおめでたい料理です。全ての料理を作ることは難しいかもしれません。しかし、出来合いのものがスーパーに多く並んでいるので、手作りすることを助けてくれるはずです。

気負わずに、作れる料理から始めてみることが、オリジナリティあるおせち料理につながると思います。ひとつひとつ作れる料理が毎年増えると、目標にもなって楽しみになってきますね。来年こそはとお考えのかたは、是非とも挑戦してみてください。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ