寒中見舞いのはがきの書き方や文例〜友達が喪中時や書き出しの一言など〜

この記事は3分で読めます

皆さんは、「寒中見舞い」を出したことがありますか?もしかしたら「初めて聞くな…」という人もいるかもしれません。
では、「年賀状」はどうでしょう。これは誰もが一度は出したことがあると思います。
めでたく新しい一年を迎えられた、最初の挨拶のお手紙ですよね。
実は寒中見舞いは年賀状と深く関係しています。
何かの理由(忙しかったり、家族や親戚が亡くなって喪に服していたり)によって年賀状が出せなかったり返事が遅くなった場合、寒中見舞いを出すという日本独自の風習があるのです。
〇〇さんは今年喪中だから年賀状が出せないな…という場合、是非寒中見舞いを出してみましょう!
ここでは、お友達に寒中見舞いを送る場合のおすすめの書き方をご紹介していきます!

スポンサーリンク

友人への寒中見舞いの書き方、ポイント

image002-14-300x200 寒中見舞いのはがきの書き方や文例〜友達が喪中時や書き出しの一言など〜

年賀状ではなく寒中見舞いとはいえ、一年の始まりに送る大切なお便り。
きちんとしたものを送りたい!という思いの反面、友人相手にかしこまりすぎても逆に気持ちが伝わらなくなってしまってはもったいないですよね。
では、どのように書いていったらよいのでしょうか。

メリハリをつける!

友人相手のお便りを出す場合、決してかしこまりすぎることはありません
自分の言葉で、伝えたいことを素直に書くことが大事です。

しかしながら、まず書き出しは「寒中見舞い申し上げます」という文言で統一しましょう。これによってこの手紙が寒中見舞いであることを相手に伝えることができます。
その後の時候の挨拶、例えば「寒さが日増しに厳しくなる今日この頃」とか「毎日寒い日が続きますが」などを付けるとより季節感のあるお便りになります。
ただし、絶対に書かないといけないという事ではありませんので、友達相手であれば「毎日寒いね!元気にしていますか?」とか「そっちは雪景色がきれいだろうね!」などのように砕けた文章でも構いませんし、むしろ書かないでも大丈夫です。ハガキですから書くスペースも限られていますし、もし近況報告などでボリュームが多くなりそうであればこの表現は省略しても良いでしょう!
その後、近況報告を続けます。
特に、年賀状のお返しの場合は「年賀状をくれてありがとう」という一言を付け加えると良いですね!
相手の様子伺いや自分の近況など、形式にこだわらず率直に書くと良いですね!

そして最後に締めの挨拶を書きます。
「今年もまた会えるのを楽しみにしているね!」とか、「まだまだ寒いから、身体に気をつけてね!」など、相手のことを思いやる一文を添えると良いでしょう。

言葉遣いはフレンドリーに

寒中お見舞い申し上げます→(時候の挨拶)→近況報告→締めの挨拶
という順番を守っているだけで、きちんとした読みやすい寒中見舞いの完成です。
ハガキのなかの言葉遣いについてですが、決して型にはまることなくあなたの言葉で書きましょう。
その友人との関係性にもよりますが、敬語でなくても大丈夫
ただし口語と文語には若干違いがありますので、その点だけ注意してください。
話すときによく出る「えーと」「うーん」などは逆に読みにくくなってしまいます。書く時には避けるようにしましょう。

スポンサーリンク

 

友人への寒中見舞いのハガキの文例

image002-14-300x200 寒中見舞いのはがきの書き方や文例〜友達が喪中時や書き出しの一言など〜

それでは次に、どういった文章がふさわしいのか、実際の例を挙げていきます。

しばらく会っていないお友達宛て

寒中お見舞い申し上げます
毎日寒いけど、元気にしていますか?そちらは雪がだいぶ積もってるかな?
可愛い年賀状を送ってくれてどうもありがとう!とても嬉しかったよ!
夏休みにはまた会えたら嬉しいな!
なかなか会えないけど、今年も一年お互いに勉強や部活頑張ろうね!

日常的に会っているお友達宛て

寒中お見舞い申し上げます
去年は沢山○○ちゃんとの思い出ができて、本当に楽しい一年だったよ!
いつもありがとう!
今年こそは念願の海外二人旅、実現させようね!
というわけで、今年もどうぞよろしくね!

喪中の友達宛て

寒中お見舞い申し上げます
寒い日が続きますね。お身体、どうぞ大切にしてくださいね。
なかなか会う機会を作れないけれど、いつも○○ちゃんのことを考えています。
落ち着いたらまたゆっくり会いましょうね。

喪中の場合は、親しい仲でも敬語のほうが良いでしょう。
相手のことを気遣っている気持ちが伝わります。

さらに言葉で書くだけではなく、ハガキを相手の好みのデザインのものを選んだり自分で飾り付けたりして、楽しい寒中見舞いにするともらう側もきっと喜んでくれるのではないでしょうか。
ぜひこちらの動画を参考に絵も描いてみてはどうでしょうか!

すぐ描ける簡単可愛い寒中見舞い~コーヒーイラスト~珈琲

【関連記事】

寒中見舞いのはがきのビジネス文例〜取引先・上司・喪中時の書き方とは?〜

寒中見舞いの時期のマナーはいつからいつまで?過ぎたら?喪中はがきの代わりにも

お歳暮とは?贈る時期はいつからいつまで?お中元との違いやマナーについて

 

楽しく寒中見舞いを書こう!

image002-14-300x200 寒中見舞いのはがきの書き方や文例〜友達が喪中時や書き出しの一言など〜

季節のお便りという事で形式ばってないといけないのかな…と思いがちですが、送る相手によっては実はとてもフレンドリーに書いて良いのです。
また、書く内容も縛りはありませんので、相手にとって快い内容を楽しく書くと新しい一年もまた良い友達付き合いができますよね。
あなた自身も楽しんで、大切な友達宛てに送ってみてくださいね!

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ