お盆の期間はいつからいつまでか〜由来・意味と新盆・旧盆の時期とは〜

この記事は2分で読めます

毎年、8月にあるお盆休み。夏のお盆と聞くと、8月の帰省ラッシュや盆踊りなどを思い出しますし、夏の風物詩でもありますよね。
でも、お盆の時期って、正確にはいつからいつまでなのでしょうか?そしてお盆の意味は?
そこで今回は、お盆の本当の意味や由来、時期についてもまとめてみましたので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お盆の意味、由来について

image001-8-200x300 お盆の期間はいつからいつまでか〜由来・意味と新盆・旧盆の時期とは〜

お盆というと、8月をイメージしますが、一般的に8月のお盆は旧盆(または8月盆)といわれています。また、7月にもお盆があり、7月のお盆を新盆(または7月盆)といいます。
全国的には8月の旧盆が主流ですが、都市部では7月の新盆が主流となっている地域もあります。
そもそも、なぜ「お盆」というのか、皆さんはご存知でしょうか?
「お盆」は、正しくは、「盂蘭盆(うらぼん)」といい、旧暦の7月15日に行われるご先祖様の供養の儀式です。
「盂蘭盆」とは、地獄を表す「逆さまに体をつるされたような苦しみ」という意味でもあります。その地獄の苦しみから救いたいという願いを込め、供養するのが「盂蘭盆」または、「盂蘭盆会(うらぼんえ)」、すなわち、ご先祖様が1年に一度あの世から帰ってきて、家族とともに過ごし、またあの世に戻っていく期間が、お盆なのです。
そして、お盆の由来は、「盂蘭盆経」というお経に書かれています。
目連尊者という人物が、地獄の亡き母にできることはないかとお釈迦様に尋ねたところ、お釈迦様から、「旧暦の7月15日に修行を終えた僧侶を心から供養すれば、母親を苦しみから救えるだろう」という言葉をいただいたそうです。
それを聞いた目連尊者は、その通りに僧侶を供養したところ、母親は無事に往生できたというものです。
これが、ご先祖様を供養する「お盆(盂蘭盆)」の由来になります。

 

お盆の時期はいつからいつまで?

image001-8-200x300 お盆の期間はいつからいつまでか〜由来・意味と新盆・旧盆の時期とは〜

次はお盆の時期はいつからいつまでなのかについてみていきたいと思います。

お盆の期間は、旧暦の7月15日ごろだといわれています。

一般的に、

新盆(7月盆)の場合
7月13日~15日に行われます。

旧盆(8月盆)の場合
8月13日~15日に行われます。

スポンサーリンク

 

なぜ、新盆と旧盆で時期が分かれているかというと、一説には、明治時代の改暦に原因があるといわれています。

改暦は、暦の国際基準化を目的に行われ、改暦により、お盆を含む日本の各行事が30日遅れとなりました。
旧暦の7月15日だったお盆も、改暦後に新暦8月15日に行うようになったのです。
これにはほかにも説があります。
農業が盛んに行われる地域では、7月は農繁期でとても忙しいので、1か月遅れで、8月の旧盆にお盆を行っていたなどです。
東京などの一部の地域では、新盆の時期に行われているところもありますが、ほぼ全国では旧盆の時期に行われることが多く、地域によってお盆の時期が変わることもあります。
また、お盆に行われる行事や風習も地域によって違います。

 

動画サイトでもお盆の時期についての動画がありましたので、ぜひ参考にしていただきたいと思います。

お盆っていつからいつまでなの?お盆の期間のご案内です。↓

 

また、お盆やお彼岸のマナーに関する記事はこちらにも書いています。

お盆のお墓参りの時期はいつ?〜服装や行けない場合・お供え物とは〜

お盆のお供え物ののし・お花・お菓子について〜飾り方やマナーとは〜

お盆の提灯の飾り方・意味について〜期間はいつからいつまで飾るのか〜

 

 

 

お盆は、新盆と旧盆で時期が分かれる。

お盆には新盆と旧盆があり、ご先祖様を供養するためにあり、それぞれ地域によって新盆と旧盆で時期や風習なども異なることが分かりましたよね。
皆さんの地域では、お盆はどの時期にどう過ごされるのでしょうか。
今年のお盆休みは、ご先祖様に手を合わせて、心を込めて供養をされてはいかがでしょうか。
また、せっかくですから各地のお盆の行事や風習を体験することもできるいい機会だと思いますし、地域のお盆のことについて考えてみてもいいかもしれませんよ。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ