お中元のお礼状はがきの書き方〜ビジネスや個人向けの例文について〜

この記事は3分で読めます

みなさんはお中元が贈られてきたとき、お礼はどうしていますか?
電話やメールで済ませていませんか?私もお礼は電話で済ましてしまいますね。
やはり、はがきなどでお礼状を出すのが丁寧ですし会社の取引先などは電話というわけにはいきませんよね。
でも、どうお礼を書けばいいか分からないという方もいらっしゃると思います。
今回はそんな方のためにお中元のお礼状はがきの書き方や例文についてご紹介します。

スポンサーリンク

お中元のお礼状はがきの書き方

image002-35-300x200 お中元のお礼状はがきの書き方〜ビジネスや個人向けの例文について〜

通常、お礼状を出す場合は封書に書いて出すのが基本的です。
しかし近年では、はがきでお礼状を出しても構わないといいます。

書き方のポイントとしては

プライバシーに関わることは書かない
はがきの特性上第三者に容易に内容を知られてしまうのでプライバシーに関わることがあれば封書に書きましょう。

できるだけまとめて書く

はがきは封書よりも書くところが小さいので、できるだけまとめて書きます。
書く際は見やすいように余白をとるようにしましょう。

基本的には縦書き

身内などに書くのであれば横書きでもいいですが、会社の上司などに宛てる場合など基本的に縦書きで書くのがマナーです。
基本的に、通常お手紙を書くように気を付けて書けばいいんですね。
内容は自由ですが、次のことを盛り込んで書くとまとまりますよ。

・品物が届いたこととそのお礼
・贈られた品物の感想
・自分の近況をお知らせ
・相手の健康を気遣う言葉

 

お礼状はがきの例文

image002-35-300x200 お中元のお礼状はがきの書き方〜ビジネスや個人向けの例文について〜

では、お中元のお礼状のはがきについて例文を用意しましたので、こちらもご参考にしていただければと思います。

お中元のお礼状はがきの例文(個人編)

拝啓 盛夏の候、
◯◯様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
おかげさまで私どももつつがなく過ごしております。
さて、このたびは結構な品を頂戴致しまして、誠にありがとうございます。
毎度毎度のお心遣いに恐縮に存じております。
これからまだまだ暑い日が続くようです。皆様くれぐれもお体ご自愛くださいませ。
まずは取り急ぎお礼まで。
敬具

拝啓 ようやく梅雨が明け、夏空がまぶしい季節となりました。
皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
さて、このたびは心のこもったお品をいただき誠にありがとうございます。
いつに変わらぬお心配り、恐縮に存じます。
暑さ厳しき折から、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

敬具

スポンサーリンク

 

お中元のお礼状はがきの例文(ビジネス編)

謹んで申し上げます。
連日暑い日が続いておりますが、皆様にはお元気でお過ごしのことと存じます。
このたびはお中元のご挨拶並びに結構なお品をいただきまして、
本当にありがとうございました。
普段何も行き届きませんのに、いつもお心にかけていただき、
恐縮しております。
いただきました◯◯◯をさっそく家中で賞味いたしております。
暑さも本格的になってきましたが、同かお体を大切になさって下さいますように。
かしこ 平成◯年◯月◯日

拝啓
炎暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
このたびは結構な品をご恵贈賜りありがとうございました。
日頃私どもの方こそお世話になっておりますのに、過分なお心遣いをいただき恐縮に存じ、厚く御礼申し上げます。
これから暑さが本格化しますので、皆様のますますのご健勝と貴社のご繁栄をお祈り申し上げます。

敬具

2つずつご紹介しました。ご参考になればと思います。

お中元のお礼状の書き時のポイントについて、動画でもご参考にしてみてくださいね。

 

お中元や残暑見舞い・暑中見舞いに関する記事はこちらにも書いてますので、あわせてご覧ください。

残暑見舞いの時期はいつからいつまでか〜返事や過ぎた時のマナーとは〜

残暑見舞いのはがきの書き方〜友人・ビジネス・親戚の例文について〜

暑中見舞いの時期はいつからいつまでか〜返事や過ぎた時のマナーとは〜

暑中見舞いのはがきの書き方〜友人・ビジネス・親戚の例文について〜

お中元の意味や由来とは〜贈る時期のマナーはいつからいつまでか〜

お中元ののし紙のマナーについて〜名前や連名の書き方はフルネームか〜

 

もう一つ、お礼状はがきは早めに出そう!

いかがでしたか?お礼状のはがきの場合はあまりプライバシーに関わることは書かない、できるだけまとめて書くこと、基本的に縦書きに書くことが分かりましたね。一番いいのはお中元が届いた日のうちにお礼の電話をして、お礼状のはがきを出し贈り主にお会いした際にはもう一度口頭でお礼をすることだそうです。私も今までは電話だけだったのでしっかりお礼をしなければならないなと思いました。これからお礼状のはがきを書く際に参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

アーカイブ