
ハロウィンパーティーなどを自宅で行う際、欠かせないのが飾り付けです。100均でもハロウィンの飾りが販売されていますが、せっかくのハロウィンパーティーですから手作りしてみたいですよね。
そこで今回は、子供と一緒に作れちゃう折り紙を使った簡単なハロウィンの飾りをご紹介します。折り紙で作るカボチャや、切り絵の黒猫など、作り方も詳しくご紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
ハロウィンの飾りはいつから?なぜ飾るの?
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image002-1-300x200.jpg)
ハロウィンは10月31日ですが「飾りをするなら当日だけ?ハロウィン当日以外もしていいの?」と悩んでしまいますよね。ハロウィンの飾りについての悩みを解決します。
ハロウィンの飾りをする期間
ハロウィンの当日は10月31日なので1ヶ月前の10月初めから行うのがオススメです。11月に入ってもハロウィンの飾りをしていると「ハロウィン終わったのに」と思われてしまうかもしれません。
さらに12月にはクリスマスがあり11月からクリスマスの飾りを始める人が増えます。なので、ハロウィンの飾りをするのであれば10月中だけがいいですね。
なぜハロウィンの日に飾りをするの?
そもそもハロウィンには「秋の収穫を祝う」という意味と「悪霊を追い出す」という2つの意味が込められています。10月31日には「死者の霊が訪ねてくる」と信じられており時を同じくして悪霊も出てきます。
そんな悪霊から身を守るため、悪霊が怖がるような飾りをします。飾りの中でもこちらの「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるカボチャに顔をくり抜いたものは特に有名です。
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image004-1-300x200.jpg)
ジャック・オー・ランタンは海外のハロウィンで家の前などに飾られてあることが多いのですが、これを飾ることで悪霊を驚かすという意味合いを持ちます。
折り紙で作るハロウィンの飾り
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image006-1-300x199.jpg)
簡単に折り紙で作るハロウィンの飾りを3位から、作り方も一緒にご紹介します。
3位 コウモリ
コウモリと言えば黒ですが、折り目が見えやすいように黄色を使っています。
1.三角になるよう折り紙を半分に折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image008-300x169.jpg)
2.写真のように頂点を下に折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image010-300x169.jpg)
3.真ん中に向けて両側を折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image012-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image014-300x169.jpg)
4.上が少し残るように両側を折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image016-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image018-300x169.jpg)
5.裏返して上を少しだけ折り、目を書けば完成です
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image020-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image022-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image024-300x169.jpg)
2位 おばけ
1.三角になるよう半分におり、折り目を付けます
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image026-300x169.jpg)
2.折り目に沿って両側を折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image028-300x169.jpg)
3.2か所写真のように折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image030-300x169.jpg)
4.さらに写真のように両側と上を折ります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image032-300x169.jpg)
5.下を斜めに降り裏返して顔を書けば完成です
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image034-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image038-300x169.jpg)
といった感じで、おばけも簡単に作れます。
では、次はいよいよ1位の折り紙を見ていきましょう!
1位 ジャック・オー・ランタン
1.折り紙を三角になるよう半分におります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image040-300x169.jpg)
2.さらに三角におります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image042-300x169.jpg)
3.写真のようにおります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image044-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image046-300x169.jpg)
4.反対側も同じようにおります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image048-300x169.jpg)
5.写真のように両端を裏側におります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image050-300x169.jpg)
6.裏返します
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image052-300x169.jpg)
7.上を少しだけおります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image054-300x169.jpg)
8.下も少しだけおります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image056-300x169.jpg)
9.横も2か所おります
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image058-300x169.jpg)
10.裏返して顔を書けば完成です
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image060-300x169.jpg)
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image062-300x169.jpg)
切り絵で華やかに!ハロウィンの飾り
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image064-300x169.jpg)
切り絵を使ってお家を飾ってみましょう。作り方を含めて3位から簡単にできるハロウィンの切り絵をご紹介します。
3位 くもの巣
1.折り紙を三角に折ります
2.さらに三角に折り、もう1度三角に折ります
3.ペンで切り取り線を書き、線の通りに切れば完成です
くもの巣は少し難しいので、動画を見ながらやるといいですよ。
折り紙『クモの巣』の切り方|Origami Cobweb
2位 魔女の帽子
1.紙に魔女の帽子を書き、切るだけで完成です
こちらの魔女の帽子イラストを参考に書いてみてくださいね。
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image066-300x278.gif)
1位 黒猫
1.紙に黒猫を書き、切るだけで完成です
こちらの黒猫イラストを参考に作ってみてくださいね。
![[Tags] image002-1-300x200 ハロウィンの飾りの簡単な作り方とは?手作りの折り紙と切り絵で装飾する!](https://weblogood.com/wp-content/uploads/2017/09/image068-245x300.gif)
切り絵を作る時は刃物を使うので、手を傷つけたりしないように気を付けてください。特にお子さんと一緒に作る際は目を離さないようにしましょう。
こちらにもハロウィンの仮装に関する記事を書いてますので、参考にしてください。
ハロウィンの簡単仮装メイク!魔女の目・ゾンビの傷・猫メイクのやり方は?
ハロウィンの魔女仮装は簡単!?子供用の手作り衣装は100均で揃う! ←2番人気記事
ハロウィンの子供の黒猫仮装!簡単で安い手作り衣装は100均に限る!
ハロウィンの子供の仮装は100均で揃える!かぼちゃの簡単手作りポイント!
ハロウィンの簡単仮装10選!私服でもできる面白いコスプレとは? ←1番人気記事
そして、ハロウィンイベント情報はこちらをどうぞ!
六本木のハロウィン2017のクラブイベント情報!東京で人気の仮装とは?
東京・原宿のハロウィンイベント2017!パレードやカフェの情報を紹介!
東京・渋谷のハロウィン2017!クラブイベントや人気の仮装・メイクは?
池袋のハロウィン2017はコスプレフェスで参加!イベント情報の紹介!
大阪ハロウィン2017のイベント!USJ仮装期間やミナミのクラブ情報!
その他のハロウィンに関する記事もこちらに詳しくまとめています。
ハロウィンの簡単な飾り付け方!手作りの壁紙や玄関用の100均アイテム
ハロウィンのかぼちゃの顔の作り方や種類・名前の由来!販売店はどこ?
ハッピーハロウィンの意味や由来とは?2017年はいつ?なぜ仮装する?
ハロウィンのお菓子は簡単に作れる?手作りレシピやラッピングのコツ
ハロウィンのお菓子はなぜ配る?詰め合わせの配り方・量・選び方とは
ハロウィンパーティーの人気料理レシピ!簡単にできる可愛い・怖いアレンジ
みんなで楽しくハロウィンの飾りを作ろう
折り紙を使うことで簡単に安く飾りを作ることができます。家族みんなで、子供と一緒に作るといいですね。折り紙で作る飾りは、顔の部分をペンで書いてもいいですし、黒い折り紙や画用紙を目や口の形に切って貼りつけても可愛いですよ。
切り絵はハサミを使って作ることが多いと思いますが、目の部分など細かいところは小さめのカッターナイフを使うと上手く切ることができます。しかしカッターナイフはハサミよりも危険なので、この部分は大人がやってあげるほうがいいですね。







この記事へのコメントはありません。